自称ミニマリストが、本物のミニマリストを目指し始めた【持ち物を100個まで減らすことはできるのか?】というチャレンジ。今回は、キッチン編です。整理中ですが、随時ブログは更新していきます。
それではご覧ください。
キッチンのブロック分け
- 電子レンジを置いている棚
- カウンターキッチンの収納
- 冷蔵庫
電子レンジを置いている棚
- 棚の上 電子レンジ 1個

- 棚の引き出し① 5個
・食器の水切りラックの代わりに導入したドライマット(?)
(3枚で1カウント。棚の上に出して置くものが減って快適になったので導入にして良かった)
・やかん
・ブリタ(ポット型浄水器)
(以前は、500MLのペットボトルを購入していましたが、ブリタを導入してストックの場所を取らないので最高に満足)
・お米の計量カップ
・お米入れ(お米のストック1袋と合わせて1カウント。2袋一緒にネットで買う為。)

- 棚の引き出し② 20個
おたま、フライ返し、ピューラー、軽量スプーン2本、軽量カップ、菜箸2本、水筒を洗うもの、スプーン、フォーク、小さいスプーン、小さいフォーク、ナイフ、バターナイフ、盛り塩固め器、型抜き、お箸、割りばし、つまようじ、包丁の砥石、そのた
(写真が上手く保存できていませんでした。)
見直しがだいぶできそうな場所です。随時更新予定。

- 棚の引き出し③ 14個
プロテインのシェイカー、マグカップ、小さいお皿、丸いお皿(小)、丸いお皿(大)、お茶碗、四角いお皿、マグカップ2、コップ、小さいボウル、コーヒー淹れるやつ、ラップ(小)、ラップ(大)、アルミホイル、

- 棚の引き出し④ 3個
ジップロック、ピューラーセット、ゴミ袋一式

- 棚の引き出し⑤ 7個

オーブントースター、小さいまな板、フラワーベース、ペーパータオル、ラップのストック、クッキングペーパー、水切り網
ひとまず、こここまで。随時、更新していきます。
学び
片づけを始める時は、小さなスペースから始めるといいそうです。なぜかと言うと、一気に片づけようとすると疲れるから。本当に疲れます。みなさん、欲張らないように気をつけてください。
写真を撮ることによって、客観視できる。
今までなかなか捨てられなかった、食器を捨てることができた。
ラップのストックがあったこと、フラワーベースが玄関とキッチンに2個あったことに気づいた。
1個捨てよう。

コメント